「Excel」のお勧めの使い方 | ||
2012年12月号 特別編(印刷) 「コメントを印刷する」 | ||
セルに注釈として「コメント」を表示したけれど、印刷時に表示されません。さて、どうするか? メニューから「ファイル」−「ページ設定」 と進み、ここで開く画面(右図)で「シート」タブを選択し、「コメント」(最初は「(なし)」となっている)を「画面表示イメージ」とすれば、印刷時に、EXCEL画面の表示と同じ場所にコメントが表示されます。(右上図) なお、EXCEL2007では、上部メニューの「ページレイアウト」から「ページ設定」を選択すると右と同様の画面が表示されます。 |
![]() ![]() |
|
2013年1月号 VOLU-#1 「シートに名を付ける、削除する」 | ||
シートが初期名「Sheet1」のままはカッコ悪い。世界のあらゆるものに名を付ける、それが人間らしい振舞いだ。シート名上でダブルクリックし入力。「説明表」etc.。 残ったシートをどうするか。これも、そのままほったらかしにしてある場合がある。不要なら削除しておこう。例でいえば、「Sheet2」を選択後、Ctrlキーを押しながら「Sheet3」を選択すると2シートが選択できるので、右クリックのメニューから「削除」。 |
![]() |
|
2013年5月号 VOLU-#2 「シートをコピー又は移動」 | ||
@シートをコピーする Ctrlキーを押しながらシート名をドラッグすると「(2)」というコピー表記がついてシートのコピーできる。 Aシートを他のブックにコピー又は移動。 コピーしたいシート上で右クリックすると、サブメニューが表示される。 「移動またはコピー」を選択。 表示された画面で「移動先ブック名」を「新しいブック」とする。 「コピーを作成する」をチェックして「OK」とする。 移動先のブックを開いている場合には、そのブックを選択。 「コピーを作成する」はチェックしない。 挿入先のシートを選択して「OK」とする。 ![]() |
![]() |
|
ぽぽろしんぶんTOP ⇒ |