尾 瀬 雨 中 行 脚 ぽぽろしんぶん編集長 | ||
8月20日、お盆すぎの尾瀬にはさすがに人も少ない(それとも台風が来ていたから?)。 明け方の鳩待峠ではもっていた天気も、山の鼻では雨へと変わった。 ビジターセンターでしばしの休憩。 雨具・ポンチョに身を包み出発。雨に揺れる水面にヒツジグサが黄葉もまじえて一面に浮かんでいる。 切れ目のある丸い葉が実に優美である。 |
||
尾瀬ヶ原を、風雨に翻弄されながらも ようやくの思いでぬけ、 温泉小屋にたどり着く。 早めに部屋に入れてもらう。 5人で2部屋、個室待遇である。 温泉の湯が心地良い。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
2日目は裏燧(うらひうち)コースで御池まで。細い木道に難渋したりもしたが、天気は上々。 姫田代、上田代の静かで広々としたあたりで昼食・お茶とする。 独特のゆるやかな斜面に池塘が見え隠れし、緑のなかに小さな高山植物の花が 点描のように広がっている。 草原にすがすがしい風が吹いてゆくのであった。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
ぽぽろしんぶんTOP PAGE |