日本列島 観て歩記 食べ歩記 京都「南禅寺 湯豆腐」 2008年3月号 | ||
柴 | ||
久しぶりに京都に行ってきました。行くたびに近代的な街に様変わりしているのが少し残念ですが、路地に一歩入ると歴史を感じる建物が多く、京都は都会であっても、やっぱり古都だなと実感しました。 今回は、洛北の「鞍馬寺」、洛東の「南禅寺」洛西の「金閣寺」と回ってきました。 鞍馬寺へは「叡山電鉄」を利用しました。最初は住宅街を走っていたのに、だんだん山の中に入って「鞍馬駅」に着くと雪がまだ多数残っていました。さすがに修行のための寺でした。 昼食は南禅寺を見学した後、参道にある店に入って取りました。注文したのは、南禅寺周辺参道が起源とされている湯豆腐です。 ちょうど時間の切れ目で客は私たちだけでしたので、併設する旅館の日本庭園を独り占めにして、ゆっくりと料理を味わうことができました。美味しくて体がぽかぽかしてきました。 「金閣寺」は京都に行けば誰もが一度は訪れる観光地ですが、やっぱり改めて見ると、金閣と庭園のバランスが見事で、その迫力には圧倒されました。世界遺産に登録されるのは当然です。これからもこの貴重な文化財を守っていかなければと思いました。 |
![]() 湯豆腐 ![]() 湯豆腐 ![]() 鞍馬寺 |
|
ぽぽろしんぶんTOP ⇒ |