日本列島 観て歩記・食べ歩記 |
|
奈良 「飛鳥寺」 「高松塚古墳」 | |
![]() |
![]() |
21年ぶりに奈良県明日香村に行き、日本古代史の名跡めぐりをしてきました。 明日香村は大きな地域ではないので、レンタル自転車を借りれば(1日1000円)ゆっくりと回ることができます。 最初に行ったのは596年蘇我馬子が創建した日本最古のお寺である飛鳥寺です。ここにある大仏は、推古天皇が造らせたもので、東大寺の大仏より150年も古く、現存最古の仏像です。 損傷は激しいですが、きりっとした顔立ちとその大きさと迫力には圧倒されるものがありました。 次に行ったのは国宝「高松塚古墳」ですが、残念ながら保存上公開されていません。 古墳の隣にある壁画館で展示されている、忠実に復元した模型(原寸・原色で再現)でしか見ることができません。 壁画の中では、記念切手にもなった女子群像が特に有名ですが、間近で見ると模型とはいえ、その表情は豊かで、服装の色の鮮やかさからは、当時の文化がしのばれてきます。 同じく描かれている「白虎」「玄武」「青龍」も今にも動き出しそうな精巧さです。 日本が世界に誇るべき古代遺産の一つだと思いました。 |
![]() |
ぽぽろしんぶんTOP ⇒ |