日本列島 観て歩記・食べ歩記

 横浜市鶴見区「リトル沖縄」
 横浜といえば中華街が有名ですが、鶴見区には
リトル沖縄と言われている地域があり、多くの
沖縄料理店やみやげ物やがあると聞き、行ってきました。
 JR鶴見線「浅野」駅を降りて徒歩15分、
仲通り商店街周辺がリトル沖縄になります。
 この仲通周辺は、沖縄出身者や2世3世が多く住んでおり、
夜になると、店からは沖縄民謡やサンシンの音が
聞こえるそうです。
 早速、一軒の沖縄料理店に入り、そーきそばを食べました。
豚肉はやわらかくて味がしみており、
スープと麺にもよくからんでいて、これまで数多く行った
沖縄料理店の中で、もっとも美味しいと感じた
そーきそばでした。
 店の外では、正月前ということもあり、沖縄料理の食材が
数多く販売されていました。特に
丸長かまぼこ(長さ30センチほどもある長〜いかまぼこで、
沖縄そばの具として使用される)
やソーキ骨が人気で、どんどん売れていました。
 私は、チキアギ(魚肉に人参とごぼうをいれて油であげた
練り製品)を買って帰り食べましたが、
酒の肴にはぴったりの一品でした。
 今回は昼間に行きましたが、時間があれば、夜行って、
これらをつまみに泡盛を一杯やりたいものです。






ぽぽろしんぶんTOP ⇒