Hau‘oli Aroma〜   

『暮らしの中でもっとアロマセラピーを。。。』

アロマを使って、元気に!楽しく!





暦の上では立春を過ぎましたが、

梅の花も凍えそうな寒さが続いています。

皆様お元気でお過ごしでいらしゃいますでしょうか。


  第6回  【花粉症おすすめのエッセンシャルオイル】

今年も花粉症が気になる季節がやって来ました。

鼻がムズっとしてきたら、ユーカリプトスやペパーミントのエッセンシャルオイル(精油)を

お部屋で香らせたり、ハンカチやティッシュ、マスクの内側にたらして吸入すると、

鼻の通りが良くなり楽になってきます!(吸入する時は直接肌につけないよう気をつけてください。

即効ではないですが、スッキリして集中力もUPするのでおすすめです。

【花粉症おすすめのエッセンシャルオイル】ユーカリプトス&ペパーミント

注意!! 妊娠中の方、乳幼児、癲癇体質の方は使わないで下さい。また、濃く使わないで下さい。


ユーカリプトス*Eucarlyputs
とは?

学名:Eucarlyputus globulus(ユーカリプトス・グロブルス)ほかに、ラジアタやシトリオドラがあります。

科名:フトモモ科

抽出部位:葉 

抽出法:水蒸気蒸留法 ☆ノート:トップ

香りの特徴:清涼感のあるカンファー調の香りがします。樟のうやタイガーバームの香りに似ている。

はたらき:呼吸器系疾患の緩和・血行促進・殺菌・抗菌・抗真菌・抗ウィルスetc….

原産国:オーストラリア

     コアラが大好物な植物!オーストラリアの先住民アボリジニが薬として使い始めました。

     使いました。葉を煮出して解熱に用いたり、葉を感染症の傷に貼る湿布薬として

     使ったりしたといわれています。






ペパーミント*Peppermint
とは?

学名:Mentha piperitaメンタ・ピペリタ)

科名:シソ科

抽出部位:葉

抽出法:水蒸気蒸留法 ☆ノート:トップ

香りの特徴:清涼感のあるハッカ調の香りがします。ガムやハミガキでおなじみの爽やかな香り。

はたらき:呼吸器系疾患の緩和・鎮痛・抗炎症・抗菌・抗真菌・抗ウィルス・リフレッシュetc….

原産国:フランス・ブルガリア・モロッコ・中国・日本(北海道の北見が有名ですね!)

     最近、消化器系にも有効作用があるといわれています。ミントのハーブティは胸やけ、

     膨満感、制吐の治療に良いとされて、胃痛などを緩和してくれます。

     また、緊張からくる頭痛を緩和してくれます。


エッセンシャルオイル(精油)の購入や使い方など

AROMATHERAPYに関すること何でも結構です

どうぞお気軽に私にお尋ねください。お待ちしています。

よろしくお願い申し上げます。

〜Hau‘oli Aroma〜 Top page 

〜Hau‘oli Aroma〜第 1〜5回