梅雨明けを思わせる猛暑があったと思えば、また梅雨空が戻って来たりと
なかなか空模様は落ち着きませんね。。。
この時期、私は部屋の模様替えをしたくなり、即実行します。
部屋を夏色系に着替えさせたり、かわいい雑貨を見つけに出かけたりと、
バタバタとするのですがにもリフレッシュ効果大!!
バタバタしたあとは、夏イメージのアロマで芳香浴・セルフマッサージをして
リラックスしています。
みなさまも季節ごとにアロマを手軽に楽しんで見て下さい。
疲れや凝りを取り除くだけではなくてアロマは本当にリラックス出来ます!!
先月号で『エッセンシャルオイルを使った手作りの虫除けスプレー・
足のケア用ローションやマッサージ用のオイルを作ってみませんか?』 と提案させていただきました。
この中から虫除けスプレーと足のケア用ローションのレシピをご紹介しますので、
ぜひお試しください。
虫除けスプレー
用意するもの:
スプレーボトル容器(50ml)・精製水(薬局で購入できます)
レモングラス(虫が忌避する成分を多く含んでいます。)
ゼラニュウム・ペパーントの精油
作り方:
精製水30mlをスプレーボトル容器に入れ、
そこへレモングラス・ゼラニュウム・ペパーミントの精油を各1滴づつ入れて
フタをしっかり閉めてよ〜く振ったら完成です。
☆外にお出掛けする前に手・足にスプレーしておくと安心です。
☆ブレンドする精油はほかにラベンダー・ティートリーでも良いでしょう。
すっきり足のためのフットケアローション
用意するもの:
化粧水などの詰め替え用容器(30ml)・無香料のボディローション(25ml)
レモングラス・プチグレン・ラベンダーの精油
作り方:
無香料のボディローション(25ml)を容器に入れ、
そこへレモングラス1滴・プチグレン2滴・ラベンダー3滴、合計6滴の精油を入れて
フタをしっかり閉めてよく振って混ぜ合わせたら完成です。
☆消臭効果があります。肌になじみ易く、引き締め感があるので、
入浴後やシャワーのあとに使うのがおすすめです。
スプレーやローション利用の際の注意点
@刺激を感じることもありますので肌の弱い方、敏感肌の方は特に気をつけて下さい。
Aレモングラスに関しては特に香りが強いのでごく1滴のみを使うようにしてください。
アロマセラピーに関することは何でも遠慮なくお尋ねください。お待ちしています!
|