爽やかな天気で10月に入ってウキウキ気分でスケジュールを立てていましたが、
秋雨前線が活発になってしまい太陽が顔を出してくれないので、予定していた外出が次々キャンセル
になり、スケジュール手帳と厚い雲の空を交互ににらめっこしています。
子供達にとっても運動会や遠足など秋は楽しいイベントが目白押し!
抜けるような青空のもと元気な笑顔に過ごしたいものです。
忙しく毎日を過ごしていると気づかないうちに疲れが取れ難くなっていたり、
ストレスを溜めしまいがちになります。
季節が変わりゆくときで、「体調が何となくすっきりしない感じがある」という方もいらしゃると思います。
その「すっきりしない感じ」じつは、心と身体が疲れている信号なのです。
からだはとても正直なので、その信号を無視してしまうと風邪をひいたりします。からだはリセットをして欲しいのです。
リセットする方法としてオススメなのはアロマセラピーです!!
これまで何度もおすすめして参りましたが、最近あった体験(下記、体験談)をもとに
みなさまにも心地よい香りの植物パワーを身近に感じていただけたらと思い、おすすめする次第です。
〜〜〜 体・験・・談〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
先月、都内の百貨店で友人の個展を手伝うため6日間だけ仕事をしました。
ランチのお弁当を食べる15分以外は座るとことがなく、一日中いろいろな方と会い、また10時間〜
立ったままでした。普段アロママッサージの施術を立ったまま行いますが。これとは相当違います。
さすがに帰宅の電車では足・腰が自分のものではなくなっていました。「初日から、これはたいへん!」と思い
入浴後せっせと疲れた足にフットケアマッサージを施しました。エッセンシャルオイルの天然の香りのはたらき
で呼吸も深くなり、疲れきった心身がだんだんと解放されて、翌日は元気に足もキュッとして会場で立つことが
できました。それでも最終日には持っていた傘を杖代わりにヨタヨタと歩いて帰りました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
このようにアロマテラピーは心身の疲れを優しくリセットしてくれますので、好きな香りを見つけて
ぜび生活の中に取り入れてくださいね。
○●○●○今回、フットケアに作ったマッサージオイルのレシピ○●○●○
用意するもの:
ホホバのキャリアオイル(10ml)*
レモングラス・サンダルウッド・ゼラニュウムのエッセンシャルオイル精油
作り方:
マッサージオイルを手に取りやすいガラス容器にホホバの
キャリアオイルを入れます。
そこへレモングラス1滴・サンダルウッド1滴・ゼラニュウム1滴、
合計3滴の精油を入れてよく混ぜ合わせます。これで完成です。
運動会で元気な子供たちを追ってビデオ撮影したり、久しぶりに走ったら疲れてしまった〜!
という足の回復にも適したマッサージオイルです。
ほかにはラベンダーエッセンシャルオイル(2滴)+ジェニパー(1滴)
もおすすめです。
天然の芳香に包まれて元気にHappy(Hau‘oli )な毎日をお過ごしください。
アロマセラピーに関することはお気軽に遠慮なくお尋ねください。お待ちしています!
|