Hau‘oli Aroma〜   

『暮らしの中でもっとアロマセラピーを。。。』

アロマを使って、元気に!楽しく!



12月に入り、いっそう寒さが厳しくなりましたね。
ここのところ強い寒気の影響で各地から雪の便りが届き、いっそう寒さを感じます。
寒さが本格化するこの季節に私は風邪を引き易く、数日前から喉の不調とともに風邪を引いてしまいました。
すぐにかかりつけの病院に行って薬を調剤してもらい、ハーブティーを飲み続け

家では殺菌・抗菌・抗ウィルスのはたらきをするティートリーのエッセンシャルオイル芳香器で炊いて
部屋の空気を浄化したり、ラベンダーとローズマリーのエッセンシャルオイルを入れたお風呂でじ〜っ
と芳香浴をしたりとアロマにもお世話になり、とてもありがたいことに寝込まないで済みました。

アロマは見えないパワーで私たちの健康に手助けをしてくれるものと実感しました。

 2005年も残り僅かとなりました。。。
ことし、元気な毎日を過ごすことができましたでしょうか?
暮らしの中でアロマセラピーはお役に立ちましたでしょうか?

12月*師走は気忙しく感じることが多くなりますね。
年賀状の準備、子供たちが楽しみにしているクリスマスParty、そして大掃除、
お正月の準備etc、、、そんな気忙しい“師走のいろいろ”アロマを使って楽しく出来ますよ。


◆ アロマの香る年賀状 ◆いかがですか?

今はパソコンでさっと作ることが出来ますが、硯で墨をすり毛筆で書く方もいらしゃると思います。
心をこめてすった墨の中に好きな香りのエッセンシャルオイルを1、2滴おとします。
すると、その墨で書いた文字からほのかにアロマの香りが漂ってほっとして来ます。
パソコンで作る場合はプリントする前にひと工夫します。
好きな香りのエッセンシャルオイルをティッシュに1、2滴おとしてそのティッシュとハガキをビニール袋に入れてしばらく置いてください。ほんのりアロマの香りがするハガキが完成です。
アロマの香りで作る人のほっと気忙しさから解放されますし、香りの年賀状を受け取った人も
ほんのり香る不思議な感覚にきっと癒されことと思います。ぜひ試して見てください。

オススメのアロマの香り

 * パインPinus sylvestris マツ科 原産国:オーストラリア
 香りの特徴:森林で呼吸をした時のような爽やかな香り。疲れた心身を開放してくれます。

 *ローズウッド Aniba rosaeodora クスノキ科         原産国:ブラジル
 香りの特徴:ローズ調とウッディ-調のバランスが良い香り。気持ちを穏やかにしてくれます。

 *レモン Citrus limonum ミカン科 原産国:イタリアなど
 香りの特徴:レモンを切った時のはじける様なスッキリとした香り。気持ちを清らかにしてくれます。

◆エッセンシャルオイルで大掃除 ◆

空気中に漂うホコリ、菌やウィルスをやっつけるパワーを持つっているティートリーまたは
ユーカリプトスを使って見て下さい。水ぶきそうじの際にバケツに2〜3滴のティートゥリーまたはの精油を垂らして使ってください

今年もたいへんお世話になりました。
2006年も皆様にとりまして心も身体も元気に過ごして頂けるよ心よりお祈りいたします。

天然の芳香に包まれて元気にHappy(Hau‘oli )な毎日をお過ごしください。

アロマセラピーに関することはお気軽に遠慮なくお尋ねください。お待ちしています!

〜Hau‘oli Aroma〜 Top page 
〜Hau‘oli Aroma〜第 1〜5回
〜Hau‘oli Aroma〜第 6回
〜Hau‘oli Aroma〜第 7回
〜Hau‘oli Aroma〜第 8回
〜Hau‘oli Aroma〜第 9回

〜Hau‘oli Aroma〜第 10回
〜Hau‘oli Aroma〜第 11回
〜Hau‘oli Aroma〜第 12回
〜Hau‘oli Aroma〜第 13回
〜Hau‘oli Aroma〜第 14回
〜Hau‘oli Aroma〜第 15回